洗面所の床に藤タイル〜まるで銭湯のようなさっぱり空間〜
静岡市にて中古マンション購入+リノベ工事が進んでいるA様。洗面脱衣所の床はこれが良い!と当初の頃からイメージを持たれていた「藤タイル」に決まりました。
お風呂上がりに足元がひんやりしすぎたり、水はけが悪くてベタついたりするのが気になる…そんな方におすすめなのが、**「藤タイル」**を使った洗面所の床!
まるで昔ながらの銭湯のような雰囲気を演出できるだけでなく、実用性も抜群。今回は、藤タイルを取り入れた洗面所の魅力をご紹介します。
1. 藤タイルとは?
藤タイルは、天然の藤(ラタン)を編み込んだタイルのことで、和の趣を感じさせるデザインが特徴です。銭湯や旅館の脱衣所などで見かけることも多く、素足に心地よい質感が魅力。
2. お風呂上がりにぴったりな理由
✅ サラッとした肌触り – 水分をほどよく吸収し、ベタつきにくい
✅ 適度なクッション性 – 柔らかく、冷たさを感じにくい
✅ 通気性が良い – 湿気がこもりにくく、カビが発生しにくい
✅ レトロでおしゃれな雰囲気 – 銭湯のような風情があり、リラックス感アップ
特に**「お風呂上がりにさっぱりとした感覚を味わえる」**のが大きな魅力です!
3. 施工事例:藤タイルを使った洗面所
最近、当社で施工したお宅では、洗面脱衣所の床に藤タイルを採用。ナチュラルな色合いが、木の温もりを感じる洗面スペースと調和し、まるで昔ながらの銭湯のような懐かしさを演出しています。
住まい手の方からは、
「お風呂上がりに裸足で歩くのが気持ちいい!」
「湿気がこもりにくく、いつも快適な空間になった」
と嬉しいお声をいただいています。
4. お手入れのポイント
藤タイルを長く美しく保つためには、以下の点に気をつけましょう。
✅ 定期的に乾拭きする – 余分な水分を拭き取り、カビを防ぐ
✅ こまめに換気する – 湿気がこもらないようにする
✅ 汚れがついたら軽く水拭き – ゴシゴシこすらず、優しくお手入れ
適切なメンテナンスをすれば、長く快適に使い続けられます。
まとめ
藤タイルを洗面所の床に取り入れることで、お風呂上がりの心地よさと銭湯のような風情を楽しめます。和モダンな雰囲気が好きな方や、実用性とデザイン性を両立した洗面所をつくりたい方におすすめ!
静岡市で新築、中古リノベをご検討の方はお気軽にDECODESIGNにご相談ください。
☎️0542081129
DECO DESIGN
住所:静岡県静岡市駿河区谷田33-8 2F
電話番号:054-208-1129
NEW
-
2025.07.01
-
2025.06.25和室を洋室にプチリフ...和室を洋室にプチリフォーム!費用はいくらかかる...
-
2025.06.24静岡リノベーション静岡県藤枝市にてリノベーション中。もともと二世...
-
2025.06.22静岡で大手ハウスメー...静岡で大手ハウスメーカーに依頼して30坪の家を建...
-
2025.06.17Deco凸キッチンのご提案✨DECO DESIGN一級建築士事務所が提案する凸凹キッチ...
-
2025.03.18デコピン?!デコピン?!ではなくデコデザイン松本です。今日...
-
2025.03.18静岡にコストコができ...朝起きてまずすることといえば。顔を洗ったり、水...
-
2025.03.18卒園 卒業式の時期ですね今週は各地で卒園式や卒業式。企業ですと移動が決...